
1708
タイトルにも書いてあるように
たくみ
と聞いて何を想像しますか?
先のワールドカップでも活躍した
サッカー日本代表 南野拓実
いやいや、若者に人気の役者
斎藤工
アラフィフ世代には
この人ではないでしょうか?
清水三羽烏の一人
元サッカー日本代表
堀池巧
よく見ると三者三様で名前の漢字が違いますね
自分の思う「たくみ」は
匠です!
意味としては
職人ということです
また、優れた才能を持つ人
ということも含まれています
整体師も職人です
職人は誰でもが簡単になれるものでは
ありません
厳しい下積みがあり
努力を重ね
成功、失敗を繰り返しながら
一人前の職人に成長します
自分は今でも一人前とは思っていません
本日も月に一度の勉強会がありました
今月の研修で学んだことの復習を
整体師同士が練習します
今月の練習部位は
股関節の部位なので
骨盤の調整と腰を主に練習しました
人間の体は生活習慣や
気候の変化と共に
その環境に慣れようとして
変化していきます
その変化が整体の施術にも大きな
影響を与えるのです
昔の技術をずっと使っていても
効果が薄くなっていきます
体の変化と共に
施術の技術も進化しているのです
匠には
・新しいものを作り出す工夫
・アイデア
という意味も含んでいます
常に前進あるのみです
今日もありがとうございます
明日もご期待ください♪
住所 | 730-0802 広島市中区本川町2丁目6-8 第3ひまわりビル403 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 平日/土 10:00〜22:00 |
定休日 | 日・第1月曜日 |
Profile
首痛・めまい・肩こりに特化した本格的治療系整体院 施術実績30,000人以上
自らがめまいを患った経験から、お客様にそのつらい痛みをなんとかしたい気持ちで寄り添った施術を行なっています。
社会人になり 何度かの転職を経験する中で ストレスや深夜勤務行うことで、自身の体調不良を患う。
そんな中、通っていた整体院の施術に感銘を受け、自ら整体師になることを決意
体の不調が整体施術で変わったいくことを多くの方に知って頂きたく 日々、技術の向上と情報発信に力を入れています。
都会の中の隠れ家的な店舗で 日々、痛みにお困りのお客様と向き合っています。