2374
ネットで見つけた
広島弁!意味が難しい
「広島の方言」ランキング
shigeが注目するのは2位の
にがる
(体の奥の方が鈍く痛む)
※5位の「くいくさし」も
後輩がよく使っていて
臭いものだと思っていました
当院でも年配のお客様がよく
ズキズキでもなく
ジンジンでもない
なんとも言葉に表現できない
ような痛みの時に使われます
shigeは愛媛出身なので
最初にお客様から
って
言われても
よく理解できておらず
味が苦いことかと思っておりました
だいたいが
腕やふとももの
神経の痛み
のようなところに
にがるという言い方をされます
痛みが酷い方は
プラモデルみたいに
足の付け根から取って
新しいのを付け替えたい
って言われる程
にがるという表現は
他人にはうまく伝えることが
難しい痛みです
こういった症状も
当院では対応できます!!
このような痛みの場合
痛みは100→0
にはなりません
正座をして足の痺れが
おさまるのと同じように
じんわりじんわりと
落ち着いていき、気が付いたら
あまり気にならなくなっていた
というように良くなっていきます
なので
少しばかりの辛抱が必要です
1,2回ですぐ良くなると
思って来店される方もおられますが
症状によっては1回で
軽くなることもあれば
酷い状態であれば
やはり施術回数は必要になります
人間の体もバイオリズムがあり
良くなったり、少し悪くなったりを
繰り返しながら改善していきます
私も1回1回を真剣に向き合い
少しでも早く楽になってもらいたいと
いう気持ちで施術をしています
にがる痛さは
結果をあせらないで
気が付いたら
あれ??
痛みが薄らいできた・・・
ってなりますからね
おまけ
本文中のプラモデルとは
関係ありません
それではまた明日
住所 | 730-0802 広島市中区本川町2丁目6-8 第3ひまわりビル403 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 平日/土 10:00〜22:00 |
定休日 | 日・第1月曜日 |
Profile
首痛・めまい・肩こりに特化した本格的治療系整体院 施術実績30,000人以上
自らがめまいを患った経験から、お客様にそのつらい痛みをなんとかしたい気持ちで寄り添った施術を行なっています。
社会人になり 何度かの転職を経験する中で ストレスや深夜勤務行うことで、自身の体調不良を患う。
そんな中、通っていた整体院の施術に感銘を受け、自ら整体師になることを決意
体の不調が整体施術で変わったいくことを多くの方に知って頂きたく 日々、技術の向上と情報発信に力を入れています。
都会の中の隠れ家的な店舗で 日々、痛みにお困りのお客様と向き合っています。