
1829
昨日の投稿の続き
👇👇
G7の騒動を避けて
広島を飛び出し向かった先は
尾道 しまなみ海道
昨日は生口島まで行き
ジェラートを食べたところまで
お伝えしました
生口島は観光スポットが多く
去年の年末にも行った
耕三寺も有名です
今回は先を急ぐので
こちらは華麗にスルーしていきます
生口島はレモンの生産が有名で
レモン谷の近くを走り
広島と愛媛県を結ぶ
多々羅大橋を通ります
橋の上の県境です
愛媛県大三島に渡りました
多々羅大橋を渡ってすぐに
道の駅多々羅しまなみ公園があり
そこにはサイクリストの聖地記念碑があります
👇👇
こちらの道の駅で
少し休憩し
本来ならば
大山祇神社に行くのが
今回の最大の目的だったのですが
スタート時間が遅くなり
レンタサイクルの返却時間に間に合わないので
今回はあきらめました
この道の駅から再度、多々羅大橋に戻り
生口島にある瀬戸田港に向かいます
17時発の今治行きの船に乗れば
18時までに返却ができるからです
多々羅大橋を戻り
次に立ち寄ったのは
瀬戸田サンセットビーチ
👇👇
この時には晴れ間も見えていましたが
天気がよければもっと綺麗な景色が
見れたことでしょう
そして、16時過ぎには
瀬戸田港について船を待ちます
17時の乗船時間には
多くのサイクリストが集まっていました
外国人サイクリストも多く
改めてしまなみ海道の人気が伺えます
17時40分に尾道港に着き
尾道ベースさんに返却します
せっかくなので尾道のグルメを
楽しみことになりましたが
ブログを書いていなかったので
まずはブログを書きながら
小腹を空かせます
尾道の商店街をブラブラ歩きながら
尾道の風情を感じます
そして向かった先は
知り合いの社長が経営している
尾道では有名な
いっとくグループの
👇👇
大衆酒処 米徳
こちらの肉鍋を食べます
疲れた体には
辛めのスープが沁みた肉や野菜が
めちゃくちゃ細胞を回復させます
ビールやハイボールを飲みながら
鍋をつつき
〆はラーメンの麺を入れて
スープもほとんど飲み干しました
さて、自宅に帰るまで気を抜けないのが
旅の鉄則
尾道駅から三原駅へ
そして新幹線で広島駅へ
そして在来線に乗り換えて横川駅へ
そこから2人共歩いて自宅に帰りました
今回は初めてのしまなみ海道サイクリング
右も左もわからないままの
チャレンジだったので
次回はスタート時間や
行き先などももっと詰めて
今治までの完走を目指したいと思います
皆さんも健康のために
自転車やウォーキングをして
体を動かすことをお勧めします
疲れた日はぐっすり眠れますよ!
3回にわたってお送りした旅日記ですが
明日からは通常モードに戻ります
それではまた明日
住所 | 730-0802 広島市中区本川町2丁目6-8 第3ひまわりビル403 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 平日/土 10:00〜22:00 |
定休日 | 日・第1月曜日 |
Profile
首痛・めまい・肩こりに特化した本格的治療系整体院 施術実績30,000人以上
自らがめまいを患った経験から、お客様にそのつらい痛みをなんとかしたい気持ちで寄り添った施術を行なっています。
社会人になり 何度かの転職を経験する中で ストレスや深夜勤務行うことで、自身の体調不良を患う。
そんな中、通っていた整体院の施術に感銘を受け、自ら整体師になることを決意
体の不調が整体施術で変わったいくことを多くの方に知って頂きたく 日々、技術の向上と情報発信に力を入れています。
都会の中の隠れ家的な店舗で 日々、痛みにお困りのお客様と向き合っています。